多元文化学会
2022年度の活動

『多元文化』第12号
― 目次 ―
春期大会シンポジウム特集「聖徳太子1400年遠忌記念 聖徳太子の実像と伝承」
- 前言
吉原浩人
- 文献と金石資料から浮かびあがる聖徳太子の人間像
石井公成
- 聖徳太子と達磨の再誕邂逅伝承再考 ― 光定『伝述一心戒文』が創りだす仏教神話 ―
阿部泰郎
- 磯長聖徳太子廟と「廟崛偈」をめぐる言説
吉原浩人
論文
- 「地方志」における「列女」 ― 清代の歴史家、章学誠を中心に
小二田章
論系だより
- 二〇二二年度 論系体制・活動報告
- 講演会等報告
- 二〇二二年度 ゼミ論文・卒業研究タイトル一覧
彙報
- 学会活動報告・会則・研究発表に関する内規・役員一覧・執筆者紹介
学生研究発表要旨
ゼミ論文・卒業研究優秀論文要旨
書評論文
- バタヴィアの英雄 ― 反逆のピーター・エルバーフェルトをめぐる言説 ―
金孝珍
論文
- Says Who? Some Thoughts about Studying East Asian Literature through English Translations
クリストファー リーブズ
2022年度 春期大会シンポジウム「聖徳太子1400年遠忌記念:聖徳太子の実像と伝承」
- 石井公成「文献と金石資料から浮かびあがる聖徳太子の人間像」
- 阿部泰郎「聖徳太子と達磨の再誕邂逅伝承再考」
- 吉原浩人「磯長聖徳太子廟と「廟崛偈」をめぐる言説」

2022年度 秋期大会・研究発表会報告者募集のご案内
2022年10月29日(土)に行われる秋期大会の研究発表報告者を募集いたします。
発表をご希望の方は所定の申請用紙に要旨を記入して事務局までご提出ください(ワードファイルをご所望の方は事務局までご連絡ください)。
