多元文化学会
2017年度の活動

『多元文化』第7号
― 目次 ―
春期大会シンポジウム特集「帝国統治と官僚制度―ローマ帝国と唐の比較史的考察」
- 前言
井上文則
- ローマ帝政前期における帝国官僚制
―巨大帝国の「小さな政府」―新保良明 - 唐王朝の官僚制と北衙禁軍
―唐前半期を中心に―林 美希
秋期大会シンポジウム特集 JCulP発足記念「グローバル化する日本文化」
- 前言
安藤文人
- 英訳される日本文学
由尾 瞳
- スペインにおける日本文学の翻訳事情
ピタルク・フェルナンデス パウ
- 海外における日本古典文学、芸能
高井詩穂
- パネルディスカッション概要
安藤文人
論文
- カマラシーラにおける悲愍と利他行の成立根拠としての自他平等観の分析
佐藤 晃
- 18世紀イギリス海軍とニューイングランド産大型マスト
日尾野裕一
- スペイン・地中海文化の女性表象としてのアルモドバル映画
―『オール・アバウト・マイ・マザー』『ボルベール・帰郷』の構造・台詞表象分析―矢田陽子 - 平安鎌倉期文献にみる警蹕の魔除け機能
―その由来について―崔 鵬偉 - 近代日本における軍記物語の発信
―『保元物語』『平治物語』を中心に―滝澤みか
研究ノート
- Some thoughts surrounding 2016 production of The Tempest
梅宮 悠
論系だより
二〇一七年度 論系体制・活動報告
春学期講演会報告
二〇一七年度 ゼミ論文・卒業研究タイトル一覧
彙報
学会活動報告・会則・研究発表に関する内規・役員一覧・執筆者紹介
学生研究発表
学生研究発表要旨
- 石川泰地・堀川恭平(アメリカ文化論ゼミ)
- 福岡修(イギリス・アイルランド・英連邦諸国ゼミ)
- 増田裕匡・吉田彩花・田中美菜愛(地中海文化論ゼミ)
- 上村賢・須山真有・二見ひかる(日本文化史ゼミ)
- 谷川春奈・花田耀士・高橋祐希・中村将馬(アジア近世史ゼミ)
- 西山風紗・楊力銘(東アジアの生命観と倫理ゼミ)
- 林美彩(中東・イスラーム文化論ゼミ)
ゼミ論文・卒業研究優秀論文要旨
- 長谷川桂(現代中国文化論ゼミ)
- 佐藤由季(思想文化論ゼミ)
- 長谷川ルツ子(思想文化論ゼミ)
- 藤井悠平(漢字・漢文文化ゼミ)
- 山田晃太郎(漢字・漢文文化ゼミ)
- 金延宰(東アジアの生命観と倫理ゼミ)
- 安原一輝(東アジアの生命観と倫理ゼミ)
- 西川冬一郎(中東・イスラーム文化論ゼミ)
- 小澤奈那(ユーラシア文化論ゼミ)
- 小田原美里(イギリス・アイルランド・英連邦諸国ゼミ)
- 福岡修(イギリス・アイルランド・英連邦諸国ゼミ)
- 村井遥 (異文化受容論ゼミ)
秋期大会
日時:2017年11月25日(土)12:30~16:05
会場:戸山キャンパス36号館 3階 382教室
第Ⅰ部 研究発表会
報告者
- 崔 鵬偉氏(早稲田大学文学研究科東洋哲学コース博士後期課程)
「平安朝文献にみる警蹕の魔除け機能―その由来について―」
司会 河野 貴美子氏(早稲田大学文学学術院教授) - 矢田 陽子氏(早稲田大学非常勤講師)
「ペドロ・アルモドバル作品の女性表象とスペイン・地中海文化性」
司会 小田島 恒志氏(早稲田大学文学学術院教授)
第Ⅱ部 JCluP発足記念シンポジウム「グローバル化する日本文化」
共催:多元文化論系・総合人文科学研究センター・角田柳作記念国際日本学研究所
パネリスト
- 由尾 瞳氏(早稲田大学文学学術院准教授〈JCulP〉)
「英訳される日本文学」 - ピタルク パウ氏(早稲田大学文学学術院准教授〈JCulP〉))
「スペインにおける日本文学の翻訳事情」 - 高井 詩穂氏(早稲田大学文学学術院専任講師〈JCulP〉)
「海外における日本古典文学・芸能」
ディスカッサント
- 安藤 文人氏(早稲田大学文学学術院教授〈JCulP〉)
- 小田島 恒志氏
- 河野 貴美子氏
第7回大会・総会・春期学生研究発表会
日時:2017年7月1日(土)12:15~18:10
会場:戸山キャンパス36号館 3階 382教室
第Ⅰ部 総会
第Ⅱ部 春期学生研究発表会
報告者
- アメリカ文化論ゼミ…石川泰地・堀川恭平
- イギリス・アイルランド・英連邦諸国ゼミ…福岡修
- 地中海文化論ゼミ…田中美菜愛・増田裕匡・吉田彩花
- 日本文化史ゼミ…上村賢・須山真有・二見ひかる
- アジア近世史ゼミ…高橋祐希・谷川春菜・中村将馬・花田輝士
- 東アジアの生命観と倫理ゼミ…西山風紗・楊力銘
- 中東・イスラーム文化論ゼミ…サフエルブランドン仁・田中志歩・林美彩
第Ⅲ部 大会シンポジウム「帝国統治と官僚制度―ローマ帝国と唐の比較史的考察―」
共催:多元文化論系・総合人文科学研究センター
パネリスト
- 井上文則(早稲田大学文学学術院教授)
シンポジウム趣旨説明 - 新保良明(東京都市大学教授)
「ローマ帝政前期における帝国官僚制―巨大帝国の「小さな政府」―」 - 林美希(日本学術振興会特別研究員〈PD〉)
「唐の官僚制と北衙禁軍」