2022年度 記事一覧

お知らせ【1年生(新2年生)向け】科目登録ガイダンスの資料を公開しました(23.02.24)

2023年度科目登録ガイダンスの資料を公開しました。
詳細については、上のバーの「学生の皆さんへ 1年生」のページをご覧ください。

お知らせ【1年生向け】履修モデルを公開しました(22.11.17)

2022年度の履修モデルを公開しました。
詳細については、左上のバーの「多元文化論系紹介 履修モデル」のページをご覧ください。

お知らせ【3・4年生向け】ゼミ論文提出要領を公開しました(22.11.17)

2022年度のゼミ論文の提出要領を公開しました。
詳細については、上のバーの「学生の皆さんへ 3・4年生」のページをご覧ください。

お知らせ多元文化学会 2022年度秋期大会を開催します(21.10.12)

日時:2022年10月29日(土)13:00~17:10
場所:オンライン(Zoom)

多元文化学会は多元文化論系の教員・学生が一体となって運営しているイベントです。入場無料・予約不要・来聴歓迎です。
学生の皆さんにはMoodleを通じて参加URLをお送りします。
一般会員・非会員で参加を希望される方は学会事務局(sdc.admin2007【アットマーク】gmail.com)までお申し込みください。参加方法をメールにてお伝えします。
なお、研究発表と講演は以下の時間帯を予定しています。

  • 研究発表 15:30~16:00
    王薈媛「無住における宋代禅宗典籍の受容」

  • 講演 16:10~17:00
    クリストファー・リーブズ “Says Who? Some Thoughts about Studying East Asian Literature through English Translations”

お知らせ春期大会シンポジウムの発表者資料を公開しました(22.07.08)

2022年7月9日(土)に行われる春期大会シンポジウム「聖徳太子1400年遠忌記念:聖徳太子の実像と伝承」の発表者資料を公開しました。
右サイドバーの「多元文化学会」のページをご覧ください。

お知らせ多元文化学会秋期大会における研究発表会報告者の募集について(21.06.30)

2022年度多元文化学会秋期大会の研究発表会報告者の募集を行っています。
詳しくは右サイドバーの「多元文化学会」のページをご覧ください。

お知らせニューズレター第7号が刊行されました(22.06.30)

『多元文化論系ニューズレター』の第7号(PDF版)が完成しました。昨年度に多元文化論系に着任された渡邉義浩先生と論系スタッフの自己紹介文が載っています。
右サイドのニューズレターのページをご覧ください。

お知らせ2年生向けクラス会のお知らせ(22.06.03)

多元文化論系では2年生のためのクラス・ミーティングを定期的に対面で行うことにいたしました。出席は義務ではありませんが、このクラス・ミーティングを、人間関係の構築や情報交換の場として、あるいは担任の先生方に大学生活全般やゼミ選択などについて相談する機会として活用してもらえれば幸いです。積極的なご参加を期待しています。
なお、開催日程などの詳細については、担任から連絡が行く予定です。

<../img src="img/2022年度春期2年生クラス会チラシ.jpg" height="720" width="540">

お知らせ多元文化学会 2022年度春期大会総会・シンポジウムを開催します(22.06.02)

日時:2022年7月9日(土)13:30~17:00
場所:対面・オンライン(Zoom)

シンポジウム
「聖徳太子1400年遠忌記念:聖徳太子の実像と伝承」


多元文化学会は多元文化論系の教員・学生が一体となって運営している「多元文化学会」のイベントです。総会・シンポジウムともに参加無料です。
一般会員・非会員で参加を希望される方は下記のチラシをご参照ください。

お知らせLAがスタートしました!(22.05.25)

 今学期も多元文化論系のLA(ラーニング・アシスタント)が5月よりスタートしております。
 これは、論文の書き方(フォーマットや引用の仕方など)、授業でのプレゼンの方法、それに資料検索に至るまで、学問に関してLAに広く相談できる制度です。
 LAは月・水・木・金に論系室におります。LAの配置はこちらになります。ぜひ利用してください!
 履修や留学など論系に関するお問い合わせは今まで通りメールsdc.admin2007【アットマーク】gmail.comにてお願い致します。
 ※いずれの場合もメールでの問い合わせの際は、学籍番号・氏名をお忘れなく。

お知らせ新学期がはじまりました!(22.04.14)

論系室の開室時間は平日の13:00~18:00、水曜日のみ14:30~18:00です。
他の論系室の開室時間については、こちらをご覧ください。

go top